Pパラダイス

飯能で音楽教室を開いており入間からも通っていただける場所にございます

お問い合わせはこちら

ブログ

入間の音楽教室

一人ひとりの個性を大切にするレッスン

昨日、私が伴奏させていただいてる合唱団の定期コンサートがありました。毎回、所沢のミューズの大ホールで開催されていましたが今年は所沢の中央公民館です。コロナで歌えなかったり人が減ったりなどあ…

2012年から自分の愛器であるピアノ、「猫脚のたま」を近所の入間市文化創造アトリエAMIGOに運び込んで3日間、様々なゲストにおいでいただき音楽フェスPパラダイスを開催しておりますがコロナでただいま休…

世の中にはいろんなピアノの先生の発信してる情報があります。もうピアノの先生という職業はなくたって良いんじゃないか?というくらいみてるだけで、ピアノが弾けるようになってしまうかもしれない素晴…

ためになったね~~~ランキングピアノ教材は、山のように出版されておりますが自分が使用してきた中で今も役に立ってるものをご紹介しております。本日はこちらからプレディピアノ教本こちら、ハノンみ…

もともとバイオリンの音は苦手である。もちろん上手なのは大丈夫だけれどそうじゃないことが多いから生理的になかなか難しい。もともと金属音、黒板の音、シンバル系擦れる音など苦手なのでバイオリンは…

音程が聞こえる聞こえないの違い絶対音感がなくても音楽であることはできる。私の場合、ピアノの音と、他の音では聞こえてくる音程が違ってくる。中学高校でずっとBbをドって呼んでたので、ピアノ以外だ…

今日は地元の中学校の定期コンサートに行きました。ピアノの生徒ちゃんの学校の吹奏楽部の定期コンサートを聴きに行ってきました。自分も中学高校6年間はピアノなんてほとんど弾く事もなく吹奏楽漬けの毎…

日常会話朗読台詞の違い例えば、結婚式のスピーチ・他人が書いた原稿を読む・自分で書いた原稿を読む・その場で思ったことを話すなどで、伝わってくる何かが変わってくるのは明らかなわけで。人の原稿を…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。