飯能 音楽教室 バレー部の生徒さん最高ー バレー部最高!話が通じるのが早い。あ、ピアノのレッスンなんだけれども。。www身体を使ってるから、身体の使い方が通じやすい。あーーなんか、スポーツなんだよなピアノでやってることって。出てくるも…
飯能 音楽童クラブPパラダイス ピアノ演奏はフェイクとガルシア君 結局、終わってみれば彼が持ってっちゃった感の大きい昨年のショパンコンクールたまたま見かけたピアノの音はフェイクというセリフに超相槌してしまいました。ピアノの演奏なんてのは魔法を使わないとで…
飯能 音楽教室 柔道小学生全国大会を廃止にする英断 先日、素晴らしい英断がなされましたねテレビの前で拍手喝采のわたなべでした。(いや、iPadの前だっけか?w)せっかくだからピアノもそうしてまえ。。小さい子は、小指薬指は使えませんので、ここはこうや…
飯能 音楽教室 深く深く反省。。。反省 今日、いつも遊んで帰る小学2年男子にピアノの弾き方をちょっと教えてあげた。wwwww普段全然、いうことを聞かないし、そもそも最初っからそんなこと言ったって。。。と思ってたんですがここんところ、ど…
飯能 音楽教室 私のお気に入りの音シリーズ もともとバイオリンの音は苦手である。もちろん上手なのは大丈夫だけれどそうじゃないことが多いから生理的になかなか難しい。もともと金属音、黒板の音、シンバル系擦れる音など苦手なのでバイオリンは…
飯能 音楽教室 ピアノと古武術 脳とどう付き合うかでパフォーマンスは決まってくる。筋肉でパフォーマンスは決まってくる。楽器演奏もそうだ。最近ピアノの大人の生徒さんがこの本を持ってきてくれた。↓これがもうやたらと発見が多い内…
飯能 音楽教室 体幹と楽器演奏 2020年の1月5日に休業宣言して体を大切にしてきたのでルーズショルダーによる神経障害の手は2年間のんびりさせてました。ピアノの練習はほぼしてるとは言えないこの2年するとこのポーズ(下写真)以前は…
飯能 音楽教室 ピアノの音色の認識 今日、友人と話したことが面白かったので書きます。子供の頃ピアノの音色というものをどうやって認識したのかという話。私が生まれて初めて聞いたピアニストはヴァン・クライバーン、それとジャン・ベル…
飯能 音楽教室 昨夜知った悲劇の日本人ピアニスト ぜひピアノに少しでも関わってる方にはご覧いただきたい。いや、この動画で感じ取れることはきっとあらゆる世界で共通してるようなことかもしれない。時代に翻弄された人生まれた時代が違ってたらと悔や…
飯能 音楽教室 THE SHAGGS と フランク・ザッパでいいと思う。 30歳過ぎた頃、生活のため新聞の集金をしていたときに出会った音楽マニアの人がいた。出身大学は、東京藝術大学美術部の彼は、ちょっと変わり者だったかもしれないし、今は全然連絡などとれはしないけれ…