そう、出したい音があるならその手伝いをしたい。 2023/02/15 私は、音楽教室のブログに教師が書くことではないかもしれないけれどピアノの先生は向いてないなって思っている。でも、昨日の某大人の方のレッスンのこと前のピアノの先生のところで、その人がなぜピア…
みなさんは、子供の頃何になりたかった? 2023/01/27 ピアノが恐ろしく上手な作曲家はいるけれど作曲がちゃんとできるピアニストはいない。左手がアルペジオでメロディ弾くだけなんてああいうの作曲って言わないんだけど。。とぼやいてる作曲家の独り言をよ…
飯能 ピアノ教室 身体における神経の働き 2022/11/16 身体は本当に良くできているのでその動きには、必ず原因がある。その痛みにも、癖にも、歪みにも必ず原因がある。原因がわかればすぐ治せる。でも、なかなかわからないから、困ったもんだ。おそらく自分…
作曲の勉強は私がするべきことなのか???? 2022/11/07 お金が稼げなくっとも音楽に携われていることはとても幸せなことです。今、悩んでいるというか大したことではないのですが。。ちょっとありまして。。自分がさせていただいてる音楽関係のお仕事って私自…
飯能 ピアノ教室 楽譜は、何を伝えてくるのか。。。 2022/10/15 作曲家は想いを全部楽譜に記載しているのか??作曲家が描いたことが絶対なのか?作曲家だって間違ったりしないのか?などなど、クラシックを演奏するときに楽譜にどれだけ忠実であるか、どこまで自由に…
やってみて初めて生まれた感覚 2022/10/10 ずーっとずーっと考えていることがありました。作曲をする人のピアノの音って、違うんですよどうやっても出せないあの音なにが違うんだろう音楽に対する愛情はそんなに変わらないのになーって。そこで思…
ピアノを弾く時、耳の高さで聞こえてくる音が全然違う。 2022/09/11 今日は、所沢市の合唱祭でした。場所は、ミューズの大ホールです。ここは、やはり気持ちがいい!前回の合唱祭はもう4年前らしいです。・・・・コロナコロナコロナ・・・・コロナめ・・・・私が伴奏でお世…
飯能 ピアノ教室 嫌いな曲を弾かないとならないとき 2022/09/09 今度の本番で演奏する曲は、前回の同じコンサートでのアンケートからのリクエストにより全然好きじゃない曲を弾くことになっております。笑あのー好きじゃないから、何も感じないという負の連鎖が起こり…
飯能 ピアノ教室 練習しない子 2022/09/08 ピアノというのは、結構むずかしい楽器だと思うのですが。。いかがでしょう?ある程度練習しないと、一曲最初から最後まで通せるようにならにと思うんですよそれに、ある程度指も動かさないと、突然動く…
飯能 ピアノ教室 表現 共感 好み モラル 2022/09/03 タイトルを書いて、しまった。。。と思う。コンプライアンスに引っかかる。。笑えーと、こっからは完全に好みの話だし、自分が共感できるかどうかって話になりますので、そこにモラルとか善悪は存在しな…