飯能音楽教室 音楽童クラブPパラダイス 課外編 2022/03/10 やっぱり大切響きの中で練習今日は、希望者を募っておとなの生徒さん同士で所沢の中央公民館のホールのピアノを弾いてきました。何か緊張して演奏するというものではなく気楽にピアノと戯れてみようとい…
飯能音楽教室 音楽童クラブPパラダイス 2022/03/07 頭で理解してもどうしょうもないリズムこの楽器の音が好きで、今回手に入れてしまいました。名前をCABASA(カバサ)気持ちのいい歯切れの良さマラカスとかは、コントロールが難しいけど、これならまだでき…
飯能音楽教室 お気に入りのピアノ曲 フォーレ 2022/03/07 今日は、大学時代の後輩が飯能まで、ピアノのレッスンを受けにきました。私にではなく、私もとってもお世話になっている飯能在住の作曲家シモシュの元にです。それを勉強のために聴講に行きました。演奏…
飯能市 音楽教室 ピアノ 楽譜のあれこれ 2022/03/05 楽器を演奏するときに見る楽譜にはいろんな種類のものがあります。演劇で言うと台本なんですがセリフ言葉が全部書いてある台本設定と段取りだけが書いてある台本みたいな感じで楽譜にもコードという記号…
ピアノ演奏 ピアノ教室 ピアニストの手 2022/03/03 最近はすっかり本職がなんだったか忘れ気味の活動ですが、肩書きはのらピアニストわたなべよし美です。好きな作曲はドビュッシーラヴェルプーランクモーツァルトグラナドスせヴラック。。あげるとキリが…
飯能音楽教室 リズムはそこら辺にいっぱい! 2022/03/01 今と昔の遊びの違いリズムという点においては今の方がすっごくリズミックなことがいっぱい転がってる。なんたって太鼓の達人!流れてる曲も昔よりずっと複雑なリズムだらけだから子供たちのリズム感はす…
飯能音楽教室 ピアノをカエルが弾く!! 2022/02/27 音楽童クラブPパラダイスのピアノは1938年ハンブルグ生まれのSteinway&SonsM170愛称を「猫脚のたま」といいます。どうぞよろしくお願いいたします。入間市野田の画廊喫茶メイプルの春の作品展で出逢い、…
[飯能音楽教室 Pパラダイス] ピアノ練習に必要なこと 2022/02/26 ピアノ練習で心得たいことについて書きます。さて何にでも当てはまることだと思うのですが自分がピアノの練習をするにあたり大切にしてることです。・目的をクリアにすること具体的に今日どこをどうした…
飯能音楽教室 ピアノ教室 私のお気に入りの音 2022/02/25 今日は、私のお気に入りシリーズとして好きなピアノの音をご紹介します。ピアノを習う時に、ジャズがいいとかクラシックがいいとか色々あるとは思いますが私の基準は、ジャンルよりその第一音でワクワク…
飯能音楽教室 大人のピアノ教室 2022/02/23 大人の方のレッスンも、たくさんさせていただいてます。まず初めに、ピアノを習う目的などをヒアリングして、それぞれレッスン内容を決定していきます。これは、人によって全然変わってきます。基本、簡…