Pパラダイス

のらピアニストわたなべよし美の日々の活動の様子やピアノ演奏に対する考察などをサクサクと書いてます。

お問い合わせはこちら

ブログ

のらピアニスト わたなべよし美のIt’s paradise

BLOG

講師の姿勢、思想、性格などがよくわかるような日々の徒然を言葉にしています。結局は先生との相性が大切なので、そこを見極められるよう包み隠さず言葉を並べております。

音楽教室を選ぶ際、講師の音楽の趣味ってものすごく参考になると思うので、シリーズ化します、私の好きな音シリーズ今回はjazzTpのディジー・ガレスピーこの動画のイントロで、恋に落ちました。そして歌…

ピアノを弾く作業は実に脳みそを使っている。これはトレーニングが必要だけどトレーニングすればどうにかなる。。と言いたいが近年そもそもピアノを弾く前に、これくらいのことはできないとダメだろーと…

インターネットでよく見かける脱力という言葉簡単にできる人と、そう簡単に力が抜けない人がいて、いかない人にとっては厄介なこと脱力元々ほとんどのことはできる能力を人間は持っているのだけれどそれ…

演劇と音楽音楽は、単体で演奏されることのほかに演劇や踊りの効果を挙げるものとしての活躍の場もあります。こちら、短いですがちっちゃい子向けの赤ずきんちゃんの人形劇です。所沢のワークポケット人…

やっぱり大切響きの中で練習今日は、希望者を募っておとなの生徒さん同士で所沢の中央公民館のホールのピアノを弾いてきました。何か緊張して演奏するというものではなく気楽にピアノと戯れてみようとい…

頭で理解してもどうしょうもないリズムこの楽器の音が好きで、今回手に入れてしまいました。名前をCABASA(カバサ)気持ちのいい歯切れの良さマラカスとかは、コントロールが難しいけど、これならまだでき…

今日は、大学時代の後輩が飯能まで、ピアノのレッスンを受けにきました。私にではなく、私もとってもお世話になっている飯能在住の作曲家シモシュの元にです。それを勉強のために聴講に行きました。演奏…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。