飯能 ピアノ教室 ショパンのエチュードとバッハの平均律 2024/05/14 コンサート後、すごくさらわなくてはならない曲が減ったのでそういう時にはショパンのエュードとバッハの平均律を譜面台に出しておき、ウォーミングアップがわりに練習する。ショパンのエチュードで、普…
飯能 ピアノ教室 お客さまの力 2024/04/30 沢山のお客様に支えていただけたのでコンサートを無事終えることができました。本当にありがとうございましたガッツリクラシックの名曲を聴いていただく!というよりそこの空間をみんなで気持ちよく楽し…
飯能 ピアノ教室 コンサート前の過ごし方 2024/04/25 さて点滴6日目後二日でコンサートなんですね。。。生まれて初めてだわこんな感じ昨日から少しピアノを練習始めました。それでも休み休みにするようにしています。体の一触即発な感じが否めません。今日も…
4月27日のコンサートに向けて 2024/04/22 とうとう今週末となりましたそこにピアノがあるからvol.2火曜日の診察でどうするか決行するか決める予定です。あ?なんの話って?w実はこれは完全に自分の管理不行き届き完全なミスなのですが4月11日か…
Juan Perez Floristan 指揮者 ピアニスト アンサンブルなんでもござれ感 2024/04/02 ピアニストなら指揮は勉強したほうがいい。ピアニストはピアノしかやってないととんでもないことになる。自分がそれを痛感するのでどんな曲も指揮を振る。自分が振れるようなテンポ設定や音楽作りをして…
Anthony Romaniuk アンソニー・ロマニウク 2024/03/31 最近 脱動画脱Tverしてる。の代わりにApplemusic様にお世話になっているのだが連日,この人大好きーーキャーという のが続いてる。 久々にハマる鍵盤の人と出逢えたので 幸せな気持ちアンソニー・ロマニ…
飯能 ピアノ教室 音楽は身体が表現してくれる 2024/03/30 有賀健人さんのメルマガ有賀健人さんのツイート有賀健人さんのツイートこの方のお話はとても参考になります。ピアノ演奏してて自分の限界を感じてる方体に注目するだけで一気に壁は乗り越えられます。私…
作曲家 甲斐直彦先生のこと 2024/03/28 今度の4月27日のコンサートで演奏させていただきます作曲家甲斐直彦先生の「首里城での舞踏会」甲斐直彦先生の写真昔、この曲のレッスンを受けたときの写真突然、なぜ甲斐先生の話をするかと申しますと先…
osmoseを弾いてみてよ! 2024/03/26 凄すぎるosmoseという鍵盤楽器いやーとうとうこんなことまでできてしまうのが発売されたんですね羨ましい限りです。どんなってピアニストの妄想を具現化してくれるのです。これは,鍵盤奏者の方々には是…
ピアノ演奏 体幹が伝わる指づくり 2024/03/23 よく目から鱗と言われるのは「ピアノを弾く時に指は使わない」ということを伝えた時だ。もちろんピアノは指で弾くが指はあんまり使わない。指のことだけ考えたら全然いい音にはならない。というわけでYou…