飯能 音楽教室 昨夜知った悲劇の日本人ピアニスト 2022/03/26 ぜひピアノに少しでも関わってる方にはご覧いただきたい。いや、この動画で感じ取れることはきっとあらゆる世界で共通してるようなことかもしれない。時代に翻弄された人生まれた時代が違ってたらと悔や…
飯能 音楽教室 私のお気に入りの音シリーズ ピアノの先祖 2022/03/26 ピアノを弾くならこれをみんな演奏してから始めたらいいのにと思ってしまう。ピアノは演奏してる時、発音が一番遠い楽器なんじゃないだろうか。発音しているその場所までこんな仕組みになっている。YAMAH…
楽譜をよむとき休符が大事だったりする。キーオフの意識 2022/03/21 鍵盤を弾くことより離すことの意識の方が大切自分がピアノ弾きなのでついついピアノの投稿が多くなってしまいます。。てへとってもいいピアニストは何が上手って休符が、絶妙猫は、ピアノの音は出せるけ…
ピアノ演奏に付随してくる痛みの原因 2022/03/20 私の体のあっちこっちが、痛いのは、長年の無理がたたったせいである。断言するがピアノの弾き方が悪かったわけではない。ピアノ弾きのくせに珍しく、離婚して小さい子供3人抱えて生活のために寝ないで無…
飯能市 音楽教室 ピアノを弾く 楽譜が先か音楽が先か 2022/03/19 卵が先か鶏が先か話すが先か文字が先か音楽が先か楽譜が先かピアノの先生は悩ましいと思う。習い事だから、何かができるようになることを求められて当然なのだけどピアノを弾けることと音楽ができること…
飯能 音学教室 私のお気に入りの音シリーズ 2022/03/19 日常会話朗読台詞の違い例えば、結婚式のスピーチ・他人が書いた原稿を読む・自分で書いた原稿を読む・その場で思ったことを話すなどで、伝わってくる何かが変わってくるのは明らかなわけで。人の原稿を…
飯能 音楽教室 ピアノ 演奏時の姿勢と体の痛みのあれこれ 2022/03/16 第五腰椎分離滑り症なので、腰痛にならないように色々考えてはいるけどなかなか癖が出てしまいますね車の運転をする時の姿勢を、接骨院の先生に指導されてめっちゃ姿勢がいい。背骨に頭乗せてます。ピア…
ピアノを自由に弾けるようになるって結構脳トレ 2022/03/14 ピアノを弾く作業は実に脳みそを使っている。これはトレーニングが必要だけどトレーニングすればどうにかなる。。と言いたいが近年そもそもピアノを弾く前に、これくらいのことはできないとダメだろーと…
飯能市 音楽教室 脱力 ピアノ 2022/03/12 インターネットでよく見かける脱力という言葉簡単にできる人と、そう簡単に力が抜けない人がいて、いかない人にとっては厄介なこと脱力元々ほとんどのことはできる能力を人間は持っているのだけれどそれ…
飯能 音楽教室 音楽童クラブPパラダイスの楽器シリーズ 2022/03/11 さまざまな楽器を習うにあたり例えば、バイオリン、フルート、打楽器などなど。。。その楽器の先生方は、ピアノも習っておいてねと言われることが多いです。ピアノが専門の私からすると、ピアノを弾きた…