Pパラダイス

飯能ピアノ教室 同じピアノが弾けるでも、ポリフォニーをどんだけやったかで大きな差ができる。

お問い合わせはこちら

右手と左手の境目がはっきりしていない。。

脳の状態は全然違うはず。ポリフォニーを鍛えてあるかどうか

2024/08/17

うちにある一番初めに高校生?中学生の時に先生から譲られたBachの平均律の本

なんとバルトーク版

これは、なかなか見ないでしょ?笑

何も知らない頃、最初にあてがわれたのがこれです。

曲順が変わっています。演奏しやすい順にバルトークが並べている。なので一番初めの曲がこれ

 

その後にヘンレ版、ブゾーニ版など。音大では使っておりました。

 

 

Bachのシンフォニア、平均律などなどの多声部音楽をどれだけやってるかで

結構脳が違うはず。。。

そんなことをハンマーダルシマーを練習しながらふと思いました。

 

ピアノってすごいですよね

バッハの平均律とか弾けちゃうんですもんね。。。

あれっていっぺんに3人分〜5人分の旋律を一人でいっぺんに歌わなくちゃいけないでしょ?

我、聖徳太子なり。。。

そう、数人分のメロディを聞き分けるのであります。

弾き分けるのであります。

なので、右手左手の境目を意識することはなくなります。

 

私は初見が割ときく方だと思うのですが、その時もその音をどっちの手が弾く方が簡単かとか考えることもなく、音符の配列(上に書いてあるとか下に書いてあるとか)関係なく、一番楽な手が勝手にその音をとりにいく習性がついている。。。

 

これは、大学の時にバッハの平均律をアホみたいにとにかくやりなさいとおっしゃってた細川先生のおかげ

すっごい変な指遣い、両手遣いを伝授してくださった甲斐先生のおかげだろうなー、ありがたかったなー

 

 

私、記憶にありますのよ

平均律をとにかく各声部がちゃんと、別の人が演奏してるように聞こえるには何が必要なのか録音聞きながら研究してた時。脳内が2人から3人に増えた日のこと。そして、耳ができたことを。

 

なので人の演奏を聞いてて、自分で弾いてる感覚になると、その人が、こっちの声部に全然意識がないことにすごく違和感を覚える。。。

 

多声部を弾きながら、各声部を歌えたり、聞き分けられたりする訓練は、今後音楽をする上でとっても役立つと思います。

 

あ、もちろんポップスを左手は伴奏でジャンジャン鳴らして、メロディ右手で弾くだけなら、別にいらないかもしれません。でも、せめて今その瞬間、どの音が大切なのかは判別してコントロールする訓練はした方が良いかも。

 

カレーのスパイスの微妙な調合が美味しい味を引き出すように、音符たちもそのバランスが耳に美味しいサウンドを作り出すのだから。

 

あ。。。味音痴は何食べても美味しいか。。。。とも思ったりします。

それってもしかしたら幸せなのかもしれません。美味しいものだらけってことでしょ?

 

私は、めっちゃグルメだからしょうがない。。。笑

ひたすら精進するのみです。

 

話がそれましたが、ハンマーダルシマーも、左手右手を超越した方が俄然演奏しやすいなーと思いました。

動画見てると左でメロディ、右手でハーモニーの方もいますが、分けない方が運動的には楽になることも多々あるようです。そんな点で、私、ピアノ弾いててよかったなーと思うのでした。

大切な音とそうじゃない音を判別、きく耳はある。

 

がっ、指は左右差なくても、腕の動きに左右差があるぞーーーー!!!!

これを無くさねばなりまへん。。

 

あああああああ

----------------------------------------------------------------------
音楽童クラブ Pパラダイス
〒357-0006
住所 : 埼玉県飯能市中山382-1


ピアノなど音楽指導を飯能で実施

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。