ピアノで音楽を奏でるために必要なことは? 2024/08/25 ハンマーダルシマーを始めて改めて思ったのは楽器を演奏できるということと音楽を奏でることは全く別なことだということ。実は、ピアノで音楽を奏でるために必要なこととはなんなのか一体何をすればそれ…
ピアノ実験教室 Pパラダイス 追求はどこまでも続く 2024/08/20 有賀健人さんのカラダ大学で、ユジャ・ワンの演奏姿勢を分析する回を観た際、話題に登ったのがユジャ・ワンがものすごく姿勢と体の連動が良くできてるっていうのを解析しながら、あのピンヒール実は、計…
できるわけないじゃんと思ったら終わりなフーガ 2024/08/19 なぜか小学4年生から高校卒業するまでついていたピアノの先生は、旭川では良い噂を聞かない。www確かに時間通り来たことがないし、学生をパシリにするし、タバコ臭いし、ルーズの塊だし、ピアノ弾けない…
脳の状態は全然違うはず。ポリフォニーを鍛えてあるかどうか 2024/08/17 うちにある一番初めに高校生?中学生の時に先生から譲られたBachの平均律の本なんとバルトーク版これは、なかなか見ないでしょ?笑何も知らない頃、最初にあてがわれたのがこれです。曲順が変わっていま…
超かわいい楽典の本をゲット!! 2024/08/12 この度手に入れたこれっ!!まるで、学校の教科書みたいなデザインなのですごくノスタルジーに触れてくる。。。たまらない。入間市の古内奈津子先生に教えていただきましたの。通称なっちゃんとは、るん…
アレクサンダーテクニークのピアニーク 2024/08/10 朝、ウォーキングをしながら衝動的に買うぞっと降ってきてそのままメルカリ検索してポチってしまった、こちらアレクサンダーテクニークと島村楽器の共同制作の体幹使わずにはいられないクッションピアニ…
飯能 ピアノ教室 フィンガートレーニング動画みっけ🎵 2024/07/29 指のトレーニングのいいyoutubeを見つけました!!藤田尚先生のピアニストの手を作るというムジカノーヴァの動画です。たまたまマムシ指の問い合わせを受けて検索かけてたら出てきたのですがいゃ~いい時…
ここのところ何度か『フォルティスト』という言葉を耳にも、目にもした話 2024/07/26 チェンバロやピアノフォルテを経て現代のモダンピアノが誕生したわけだが、その前にこれらの打弦楽器たちが存在する。つまびくタイプ(爪つけたりつけなかったり)カーヌーン(アラビア語:、ペルシア語:、q…
きっとピアノを弾く上でいい影響しかないと思うんですよ、これ 2024/07/25 ハンマーダルシマーを教室に置きたい!のブログでも書きましたが思い立ったら止まらない毎度の如く。。。トントントントン進んで、本日お迎えすることができました。(少しは躊躇とか、悩むとかしろよ)お…
日常生活で指をいたわるために買ってみた! 2024/07/22 生まれつきとにかく全身の関節がゆるくって。。子供の頃はただの特技だったことが歳を重ねると体の不具合につながっている。最近肘の靱帯付け根あたりが不調で、ほぼピアノを弾くのをストップしている。…